香育セミナー
1年は本当に早いもので、とうとう師走に入りました。気が付けば11月は、1度もブログ更新しないまま
過ぎてしまいました。
今年こそは、豆にブログを・・・と思っていたのに。
もしも、お一人でもこのページを楽しみに
立ちあげて頂いては、すぐにクローズもしくは
戻るボタンをポチされた方がいらしたら
お詫びします(__)
ゆるすぎる更新で、本当にすみませんです。
さて、11月のアロマな日々は、改めてUPすることにして
今 取り組んでいる「香育」活動についてお知らせします。
今度の日曜日 12月9日に、柏市の小学生を対象に
香育セミナーを、開催する運びとなりました。


柏市青少年相談員連絡協議会のN様より
講師のご依頼を頂いたのは、半年ほど前でしたか。
学校の先生 や 親 でもなく。
子どもたちが、ちょっとお話しができるような身近な大人。
そんなスタンスで、おもに小学生から中学生を対象に、
地域の子どもさん達を見守り、育んでいらっしゃる皆様です。
「かおりの体験教室」~香育セミナー~
という素敵なタイトルを、相談員の皆さまより
つけて頂きました。
11月30日(金)に、相談員の皆様の会議に
合流させて頂き、石けん作りのデモンストレーションを
行ないました。
こちらの都合により、21時半という遅い時間からの合流となり
申し訳ございませんでした。
諸々当日の進行の確認や、行動予定。
子どもたちに安全にアロマを楽しんでもらえる
よう、提案や意見を出し合いました。
気づくと日付をまたいでの熱い議論。
様々ユニークなアイディアを頂きまして
本当にありがとうございました。
相談員の皆さまとのコラボ企画は、
目からウロコの連続。
は~ そんなことをしちゃうのか!
とか、アロマのかおりって、やっぱり素敵よね。とか。
2時間の講座じゃ足りない位、どんどんイメージ膨らみましたね。
今回は、アロマセラピーという視点だけでなく
生活の中のかおり も 子どもたちに
目を向けてもらえるように様々な仕掛けを
相談員の皆様が企画されています。
タネを明かせないのでここでは伏せますが(笑)
私も当日が楽しみです。
イイ大人たちが目を輝かせ
自ら率先して楽しむ!という姿勢が、非常に良いですよね(笑)
真剣に楽しむ大人。大好きです

当日は、予想を超える34名もの小学生の皆さまが
ご参加頂けるとのこと。
1つでも2つでも 自分の好きなかおり を発見して、
お家に持って帰ってもらえたらいいな~。
寒い中 来て良かった!と笑顔になったり、汗が出たりするような
企画を作り上げてますので、どうぞ お楽しみに!
私も、みなさんの豊かな感性や発想や表現を
いっぱい学ばせて頂きます。
どうぞ 宜しくお願いします

開催にあたり、相談員の皆様には
事前準備もそして当日も、たくさんお手伝い頂きます。
どうぞ 宜しくお願いいたします。
みんなで 楽しい時間を作り上げましょう!
そのためにも、残り少ない日数。
宿題を頑張ります!
以上 宇宙人 からの メッセージでした(笑)
注・お初にお目にかかった2時間ほどのなか
至極 一般社会人としての立ち居振る舞いを
したつもりでしたが、どうにもこうにも
宇宙人ぽかったようです。
日曜日こそは、講師業を全うできるよう
頑張ります!
本日お引渡しした 基材の1部。
50個分の石けん素地など。。。

それから忘れてはならないのが
北海道下川のフプの森さんのご協力です。
タネ明かしとなるので、詳細は香育セミナーを
終えてからとなりますが、代表の田邊真理恵様には
色々とご相談に乗って頂き、感謝申し上げます。
どうぞ 宜しくお願い致します!
category - 香育