1年9か月
東日本大震災より もうこんなに経ちました。先日 震度3の地震と 震度4の地震が
続けて起きたときは、またやってくるのかと
不安がよぎりました。
携帯電話の緊急地震速報は、申し訳ないのですが
アラーム音をオフしています。
今朝配布された「広報 ながれやま」には
秋田県小坂町が、放射性物質濃度の
1キログラム当たり4000ベクレル以下という条件で
焼却灰の受け入れ再開へ合意に至ったことが
掲載されていました。
原発事故により、拡散された放射性物質。
行き場の無いこれらは、一体どおなるのでしょう。
運びだせる地域のゴミはまだ、良いとして
運びだせずに立ち入り禁止区域になっている
住民の方々は、どんな思いで
この月日を送っていらっしゃるのでしょう。
テレビのニュースのときとかに
2画面のような感じで小さくても良いから、
被災地の現在を映していれば、何とかしよう!って
もっと考えて 行動するのかな。
情報収集方法は、他にもたくさんあるんですよね。
想像力が貧困になっている自分。反省です。
避難を続けていらっしゃる方々や、再興地域への支援を
引き続き行っていく重要性を、改めて考える1日となりました。
ぜったいに 忘れてはならない。
手を合わせた今日。
1年9か月の2012.12.11でした。
スポンサーサイト
category - 想うコト